エクセル
■この歳になって...■
私、当年とって55歳ですが、今「エクセル」に悪戦苦闘中です。
パソコン歴そのものはMS-DOSの頃からで20年以上使っていますが、
ワープロソフト(一太郎Ver.3.3)や、VZなどのエディターソフト、そして通
信ソフトなどの限られた物しか使わないで済んで来ました。
Windowsになってからも秀丸とかしか使わないし、一応マイクロソフトの
オフィスは持っているのですが、使わないで済んできたのです。
それが今年になって仕事の派遣先が変わり、絶対に「エクセル」を使
わなければならない羽目に...( ; _ ; )。
ああ、どうして「5/3」は、「5/3」と表示されないの?
「2006年5月3日」と表示されちゃうの?
場合によっては「####」とも表示されるし、ああ、嫌だ、嫌だ。
そこで行き詰ってしまって報告書が書けない。
どうしたら「日時」の表示から、単なる「5/3」の表示に変更できるの?
教えて!
« どうしたんだ、原巨人? | トップページ | 野田知佑ハモニカライブ7 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/43132/10462336
この記事へのトラックバック一覧です: エクセル:
こんにちは、ELVISさん。
もうわかったかしら? 念のため。
希望するセルを選択します。
マウスの右クリックを押して『セル書式設定』を選択します。
そのから『表示形式』を選び、『日付』を選びます。
そして、その右側に表示されるボックスの中から希望の形式を選びます。
で、OKのはず。
後は、入力は、『2006.6.10』で良いはす。
皆さん、違ってます???
えっ、とっくに判ってるって。
失礼しました。(笑)
報告書がんばってください。
投稿: けんち | 2006.06.10 13:29
僕もエクセルでは苦労しました。
後輩の方が関数に関しての知識があり、僕はお役ご免です(T_T)
でも、いろいろな書類や報告書はエクセルで作っておけば後々楽ですからね、頑張ってください(笑)
入力は「2006/6/10」もしくは「6/10」じゃなかったでしたっけ?
変更の仕方はOKだと思います。「mm/dd」あたりを選択、なければユーザー定義で作ればOKでしょう。
いろいろいじってれば、きっと分かります。
形式を設定しとけば「=TODAY」とかの関数が便利っすね。
エクセルはいじればいじるほど奥が深く、最終的にはVBAでしょうか・・・・
エクセルで困るのが、行き詰まったとき・・・・仕事になりませんからね・・・・そんなとき、この辺が役に立ちます。
http://www2.odn.ne.jp/excel/
投稿: しも | 2006.06.10 14:26
しもちゃん、さすがぁ~。
そうでした。入力はしもさんが正解です。
がんばってくださいね。
投稿: けんち | 2006.06.10 15:13
「####」と表示される場合は、1マスの幅が足りないからです、幅を広げてみて下さい。
列の一番上にAとかBとか書かれてますから、Aの幅を広げるときはAとBの間にカーソルを持っていくと、両方の矢印が出ますから、左クリックしたまま、幅を調整します。
「書式」→「列」→「幅」でも変えられます。
投稿: ライダー | 2006.06.10 20:44
けんちさん、しもさん、早速ありがとうございます。
そうか、仕事場でもすぐにしもさんとけんちさんにわかるように
こうして書き込めばいいのか。
うん、納得。
みなさん、よろしくお願いします。
エクセル度素人の私の面倒を見てね。
投稿: ELVIS | 2006.06.10 22:54
ライダーさん、どうもありがとうございます。
お世話になります。
持つべきものは友達。
投稿: ELVIS | 2006.06.10 22:57